News & Topicsニュース&トピックス
-
CASKET ハッスルトラッド 502
CASKETさんより昨年5月に発売になったハッスルトラッド502が揃って入荷ですっ!が、今回も前回の入荷同様即日完売っ!となりました。ご案内が遅くてホントごめんなさい。前回の入荷でも同じ事を書きましたが、このハッスルトラッドは、とてもインジェクションミノーとは思えない雰囲気を演出してくれています。パッケージも素敵だし、ホントいい感じです。参考までに今回入荷したカラーは、I.PラムネCH反射板入りです。今回のハッスルトラッドは残念ながらこのラムネ反射板入りのみの入荷となってます。あっ、他にハッスルトラッド専用リップ5枚入りも少量ですが入荷しています。手島さ〜ん、今度こそ、今度の納品こそドカッドカッと送ってくださいねーっ。ホントにホントにお願いしますよっ!ハッスルトラッド、次回も期待してまーすっ!
UPDATE : 2016.07.16 -
宝島社 知来 要さんの『 顔がわかるさかな図鑑 』
宝島社より知来 要さんの新刊『 顔がわかるさかな図鑑 』が入荷です。図鑑といっても全然図鑑ではないような気がします。内容はとてもユニークで魚の顔をクローズアップした写真集のようでもあります。第1章『愛されキャラで釣り人を魅了する中流域のさかなたち』、第2章『スター性抜群!美しき上流域のさかなたち』、第3章『独特の個性が光る下流域のさかなたち』に分けられたこの図鑑、淡水魚の可愛らしさと間近で見る彼らの顔をじっくり楽しんで頂けると思います。トラウティストの皆さんが釘付けになるのは美しき上流のさかなたちですね。あ、撮影方法でも知来さんの発想に驚いちゃいます。
UPDATE : 2016.07.06 -
山と渓谷社 サケマス・イワナのわかる本
ご紹介したらアッという間に完売になってしまう山と渓谷社の『サケマス・イワナのわかる本』が?回目の入荷です!いかに熱心なトラウティストが多いかってことがわかりますよね〜。相変わらず僕は全然読めていませんがやっぱり鱒釣りの専門店を営む者として読んでおかなければならない本だと思っています。ということは鱒釣りに関わるハンドメイドビルダーやメーカースタッフは当然読まなくてはならない本だということですね!もう一度見出しをチラッと紹介しましょう。サケ科魚類図鑑、サケ科魚類の基礎知識、起源、生態、サクラマスとヤマメの生活、ニジマスの世界などなど。本物のトラウティストなら必見!だと思いますよ。また同じコメント ……。先日入荷した分は即完売だったのでもう一度仕入れてみましたっ!
UPDATE : 2016.07.05 -
TACKLE HOUSE Twinkle series
TACKLE HOUSEよりTwinkle TWS-45&TWS-60などの欠品補充分が届きました!ご来店頂いているお客さんなら既にご存知だと思いますが、弊社ではこのツインクル 45・60・75・90mmのサイズでフローティング、シンキング、シンキングディープとミュート・スリックをフルラインナップしています。20年以上も前からこのツインクルを愛用し続ける熱きファンの方たちのために。勿論、僕もそのひとりです。今回の入荷はちょっとだけでしたけど ……。
UPDATE : 2016.07.05 -
DR.SLICK NIPPER & CLAMP 各種
DR.SLICKよりいつもとはちょっと違ったNIPPERとCLAMPが入荷ですっ!今回入荷したのはOffset NipperがSatinとBlack。Traditional NipperもSatinとBlack。Standard Clamp Straight 4inch&5inchがAll Black。Standard Clamp Curved 4inch&5inchがAll Black。と、ZEKIさんお勧めのStandard Clamp Straight 5inch Prismは残念ながら廃盤となりました。基本的には代理店さんが在庫を持たないシリーズなので在庫切れの再発注はそれなりの時間が掛かりそうです。これっ、煽ってますか?でもご安心ください。それなりには在庫は揃えましたから。あっ、ちなみに僕のお勧めはAll Blackです。傷付いて所々塗装が剥がれてきた感じがいいんですよね〜。フォーセップは渓流なら短い4インチ、本流なら少し長めの5インチがお勧めです。
UPDATE : 2016.07.05 -
魚じゃらし工房 Indigo Blue SABOUROU 140F
新規取扱いブランドの『魚じゃらし工房 Indigo Blue』から早くも8回目の入荷分が届きましたよーっ!今回届いた作品は SABOUROU 140F ですっ!が、前回の入荷同様残り数個となってしまいました。相変わらず遅い入荷案内でホントごめんなさーい。でもご安心くださいっ!ガンガン入荷してくるワケじゃないけど、同ブランドが展開する渓流・本流・サクラマスゲーム・ビッグトラウトなどの個性あるモデルの作品はここから続々と入荷してきます。今回入荷したカラーは、アユ・アユオレンジベリー・アメマス・イトウ・レインボー・チャートリュースオレンジベリーの6色です。好評発売中!
UPDATE : 2016.07.05 -
Rublex CELTA series
往年の名作ということだけではなく子どもの頃を懐かしく思い出すことさえあるRublex社のCELTA seriesが久し振りに入荷です。made in おフランスのルブレックス・スピナー・セルタシリーズ、今年の入荷は以下の通りです。2.0g・3.5g・5.0g 共通のカラーでシルバーベースの赤筋黒ぼかし・黒筋赤ぼかし・黒筋緑ぼかし、ゴールドベースの赤筋黒ぼかし・黒筋赤ぼかし・黒筋緑ぼかしが在庫補充入荷です。他にはアワビ貼りでお化粧されたそれぞれのウエイトでシルバーベース、ゴールドベースとも赤筋黒ぼかし・黒筋赤ぼかし・黒筋緑ぼかしが入荷です。あ、これまた懐かしいアグリアTWも入荷っ。
UPDATE : 2016.07.05 -
魚類模型作家 吉田 光 HY-50S
魚類模型作家 吉田 光氏が作るハンドメイドミノー HY-50S が入荷してきました。が、今回の入荷は昨年の年初に開催したイベント受注分6回目の入荷となります。まだご注文頂いた方に行き渡るには相当な時間が掛かりそうです。月産おおよそ20個程度で納品は始まっていますが昨年の受注数は300個をゆうに超えていますので相変わらずパンク状態です。ちなみに今回入荷したカラーは昨年ご注文を頂いたミヤベイワナ・イトウ・ブラウントラウトの3色となります。お願い:たくさんのお客様にこの作品についてのお問合せを頂いておりますが現在は予約を受付けておりません。どうぞご了承ください。
UPDATE : 2016.07.03 -
L.S.PERFETTO LEATHER Accessories
LEATHER STYLE PERFETTO より格好良いレザー製品が入荷してまいりましたよ。が、残念ながら今回の入荷は全部お客さんの注文品でした。しかも今回の入荷は奥様やお友だちへのプレゼントが多かったので入荷画像を控えさせて頂きました。ないとは思いますがプレゼントされる本人が見てたりしたら、ちょっと勿体無い気がしましたので。ということで今回の画像は僕の私物を載せておきます。レザースタイル・ペルフェットでは今回の作品のようにトラウティストのワガママをカタチにしてくれる素敵なガレージブランドです。あ、今回はこんなご案内もチラッとさせて頂きますね。近日中にクニペックスプライヤークリアレッドグリップ160mm復刻版用のスペシャルレザーシースが入荷してきます。どんなシースかって?どんな感じかっていうとシリアルナンバー入りの分厚い ……。あっ、もう文字数がいっぱいで書けない ……。
UPDATE : 2016.07.03 -
Power's Factory Cardinal Custom&Tuning
Power's Factory よりお客様からお預かりしていた Tuning Cardinal がまたまた仕上がってまいりましたっ。少し案内をサボってましたので前回に引続きご紹介しまーす。それでは改めてチューニングメニューをご紹介しましょう!◎ラインローラー交換:6000円。◎スプールのエッジ切削加工:2000円。◎ピニオンギア切削加工:4000円。◎ドラグシステム:4000円。◎メインギア切削加工:8000円。◎ハンドルノブシャフト交換:4000円。◎スプールの巻形状調整:1000円。となってまーす。って、書いてから言うのはホントに失礼なんですが、現在ホントにたくさんの依頼が殺到していますので納期が1年を超えてしまいました。(汗)そこで、山本さんと相談した結果、ある程度の納品を済ませる事ができるまでの暫くの間は一時的にチューニングの受付けを停止させて頂くことに決めさせて頂きました。ご了承ください。
UPDATE : 2016.07.02 -
Vinta. KNIPEX 2506−160クリアレッド復刻版
Vinta.よりKNIPEX 2506−160 クリアレッド復刻版が入荷しました。今回の入荷がVinta.の持っているクニペックス在庫の全てとなりますので弊社に入荷した今回が事実上最後の入荷になると思います。といってもそれなりの入荷数ですからそう簡単に無くなることはないと思います。サクラマスアングラーなら誰でも知っているこのKNIPEXプライヤー。当時人気が高かったのはクリアレッドグリック160mm。今回入荷した製品はまさにその復刻版となります。勿論、KNIPEXドイツ本国で生産されています。あっ、そろそろこのプライヤーのためのスペシャルシースが仕上がってくる頃なんだけど ……。
UPDATE : 2016.07.02 -
鱒 moku handmade minnow 45S&50S&70S
鱒 moku より『 45Sと50Sと70S 』がたくさーん入荷ですっ。が、今回は前回開催して頂いた同ブランドの受注会イベントでご注文頂いたお客様の第一陣の納品です。この鱒モクの仕上げのコンセプトは木の下地も見せる?魅せる?ことに拘ること。せっかくですから今回入荷したカラーをご紹介しましょう!と、言いたいところですが今回もカラーを控えずにどんどんトラウティストさんたちに旅立ってしまいました。今回の入荷も結構な数の入荷でしたのでここからどんどんねお客さんの注文分が仕上がってくると思います。ちょこっとだけ、フリー在庫も入荷してきたりするのかな ……。しないだろうな ……。
UPDATE : 2016.07.02 -
吉田 光 ✕ L.S.PERFETTO P.F.D.Emblem
弊社オリジナルの魚類模型作家 吉田 光さんとL.S.PERFETTOのコラボ作品『 P.F.D.Emblem 』が入荷で〜す。今までは完成品を中心に購入してもらっていましたが最近はこれまでのご案内の通り、お好みのヘッドを選んで頂いてからレザーを決めてステッチの色を決めるオリジリティ溢れる注文方法へ移行してきました。その大群が今回も完成してきましたっ。ってことで今回の入荷も全部お客さんの注文品で〜す。これからも様々な魚種のヘッドがさらなる進化を遂げて仕上がってくると思います。期待してくださいね♡。あっ、このエンブレムを胸に付けてくれる仲間がどんどん増えてまーす。(嬉)
UPDATE : 2016.07.02 -
山と渓谷社 サケマス・イワナのわかる本
ご紹介したらアッという間に完売になってしまう山と渓谷社の『サケマス・イワナのわかる本』が?回目の入荷です!いかに熱心なトラウティストが多いかってことがわかりますよね〜。相変わらず僕は全然読めていませんがやっぱり鱒釣りの専門店を営む者として読んでおかなければならない本だと思っています。ということは鱒釣りに関わるハンドメイドビルダーやメーカースタッフは当然読まなくてはならない本だということですね!もう一度見出しをチラッと紹介しましょう。サケ科魚類図鑑、サケ科魚類の基礎知識、起源、生態、サクラマスとヤマメの生活、ニジマスの世界などなど。本物のトラウティストなら必見!だと思いますよ。また同じコメント …… いいかげんしろっ? 先日行った問屋さんにあったストックを全部仕入れてきましたっ!
UPDATE : 2016.06.30 -
L.W.Works T.U.O.I Jerk
L.W.WorksよりT.U.O.I Jerkの入荷ですっ!が、全てフリー在庫だったにも拘わらず残り僅かとなりました。「コンセプトは動かす楽しさと狙って釣る楽しさ。釣った!食わせた!という実感を得るには自身でココという場所にルアーを送り込み、口を使わせるためにイメージしたアクションを決め釣りたい!これがツオイジャークのコンセプトです。アクションはスローリトリーブでしたらゆらゆらとしたローリングで泳ぎ、リズミカルなトゥイッチングなら滑るように左右にダートします。また、リフト&フォールではアイを支点にシーソーのように上下アクションを演出します。」 ー L.W.Works HPより ー
UPDATE : 2016.06.26 -
つり人社 鱒の森 No.34
つり人社から隔月発売になった『 鱒の森 No.34 』が入荷しました。今号のご案内もまた遅くなってしまいました。ホントごめんなさい。さて、今号の特集は『源流イワナの夏』と題して “ 源流イワナのトゥイッチングバイブレーション ” 朝賀さんの “ 野営入門 ” “ イワナルアーの傑作品 ” “ グラスロッド再び ” “ 北のイワナ族オショロコマを釣る ” “ 源流のパックロッド&テレスコカタログ ” “ 源流グルメのすすめ ” “ 一泊源流装備のそろえ方 ” など、いよいよ本格的にシーズンが始まる源流のトラウティストには是非読んでもらいたい内容です。他には “ 樺太鱒スプーン同上 ” “ 九頭竜川二尾の尺上 ” “ 大アマゴ煌めく ” “ ミノーキレとは何か ” などなど、これからのシーズンにとても有難い鱒釣り情報満載ですっ!今号もトラウト情報満載でーす。
UPDATE : 2016.06.26 -
内外出版社 Lure Magagine River Vol.36
内外出版よりLure Magagine River Vol.36が入荷です。今号の特集は『夏鱒集中講座』と題して、群馬県水上宝台樹キャンプ場を舞台に「キャンプ場ベースのライト源流スタイル」高橋さん、福井県九頭竜川水系を舞台に「ベイト遊戯のススメ」石塚さん、長野県木曽川水系を舞台に「焚き火とタープとイワナ釣り」朝賀さん、長野県天竜川水系を舞台に「パックロッドと共に巡る南アルプス一人旅」船木さん、快適に源流を歩くための装備を考えると題してフォックスファイヤー、長野県木曽川水系を舞台に高谷さん、新潟県荒川水系を舞台に本山さん、などシーズン真っ最中の鱒釣りを詳しく解説しています。また、前号に引き続きロシアのオパラリバーを舞台にやまけんさんなど今号も充実した内容で読み応え充分のルアーマガジンリバーでーす。絶賛好評発売中!
UPDATE : 2016.06.26 -
I's wood works ✕ L.W.works 葉月45S ver.L.W.works
I's wood works ✕ L.W.worksさんより葉月45S限定コラボモデルが入荷ですっ!新規取扱いブランドのアイズウッドワークスさんから最初に入荷したのは最近取扱いを始めたL.W.Wroksさんとコラボ作品から。同ブランドはカーディナルを右巻きにしてしまうとんでもないカスタムやスタッグ(鹿角)のドラグノブ&ハンドルノブなどの作品でご存知の方も多いと思います。今回入荷した作品はそんな彼が作る葉月のスペシャルモデルです。来月も同様に葉月45S限定コラボモデルが入荷してきますよーっ!お楽しみに。
UPDATE : 2016.06.26 -
Anglo&Company FOLDING NET
Anglo&Company より超々久し振りにFOLDING NETが入荷ですっ!ホントにホントに久し振りですっ!が、オールフリー在庫の入荷だったにも拘わらず既に入荷分全て完売となりました。相変わらず遅い入荷案内でごめんなさい。(汗)今回入荷したハンドルの銘木は全て花梨瘤削り出しオイルフィニッシュ仕上げ、手編みネットはオレンジが装着されていました。また、ロゴを刻印したオリジナルレザーケースは使えば使うほどグッと落ち着いた雰囲気になりそうなレザーにストラップも付いてハンドル側を下に向けて装着したとしても落下しないように工夫されています。ちょっと格好良いコメントをアングロのウェブサイトで見つけたましたので ……「シリアスな遡行をスポイルしないエキスパートに向けたアイテムです。」 ー Anglo&Companyより ー
UPDATE : 2016.06.26 -
ITO CRAFT Expert Custom 510ULX
ITO CRAFT より Expert Custom 510ULXが入荷しました。が、またしてもお客さんの注文です。参考までに入荷した製品をご紹介させて頂きますね。今回入荷したのは、シャム・ダウンロック・K-Guide仕様の1本のみ。ちなみに現在 ITO CRAFT のロッドを注文頂いて納品されるまでに要する時間はいままでの10ヶ月〜12ヶ月からちょこっと延びて14ヶ月とちょこっと程度になってきた気がします。あくまでも僕の感覚なんですけど……。いま頼めば来年の禁漁にはギリギリ間に合う……と思います。考えてみませんか?そろそろ来年と再来年のこと。真面目に来シーズン用としてお考え下さい。
UPDATE : 2016.06.25